『オレンジのあじがする』

It tastes like an orange!ワードプレス化に向けて奮闘中。イラストは練習中でござる



やっぱりブログがいい

f:id:orange7700:20131024000859j:plain

さっき、ニュースを見ていたら、米TwitterがIPOするとのこと。うーん、Facebookもそうだけど、いまさらTwitterってどうなんだろう。と思う。確かにそれぞれアカウントは持ってるけど、飽きてほとんどやってないというか、ログインすらしてない。

しかも、今年はバカッター祭りになってたけど、大衆化するとはそういうことだし、特に今はTwitterやFacebookが注目されて、1億人から相互監視されているような状態だから自由に書きづらい。(まぁ、犯罪行為を書きたいわけではないが・・)

こないだ友達と飲んでいた時に話したこと、僕ら古くからのネットユーザーは、自分の顔写真やプロフィールをネットに公開することにひどく抵抗があった。それは今も同じで、ある一定のラインで線引をすべきであると。

 

古いWEBマーケの連中は、ユーザー数が増えているという理由だけで、販促とかに使ってるんだろうけど、ユーザー数増加がCVRには結びつかないような。よくわからない人達に、制作会社が売上取ろうとしているんではないかね。

それでなくても、どこもかしこも販促ツイートばかりで、大量のフィードに埋もれてしまうでしょうね。トイレットペーパーに落書きをしてるみたいなw ソーシャル販促を仕掛けるなら、そろそろ潮時なんじゃないかね。

 

今さら、WEBマーケは仕掛けずらいけど、個人でやるなら、やっぱり、ブログが面白い。文章量、データ量、そして手軽さを考えるなら、ブログなんじゃね。と思う。相変わらず、調べ物をするのは、ブログを覗くし、僕も毎日たくさんのブログをチェックしている。ちなみに、日本は世界一ブログのエントリーを投稿しているそうな。まぁ、停止していたWordPress化も、ほとんど出来上がったので、11月中にはリリースしようと思っています。

 

あと、若者で「LINE疲れ」がなる症状が起きているらしい。これは、メッセージ対して返信しないといけないという強迫観念みたいなもんで、相手には既読が通知されているから、余計プレッシャーになるらしい。

これに似た現象で、会社でリアルで会う人から全然「いいね!してくれないね」と、文句を言われたことがある。 一方では、リアルとネットが結びついている現れでもあるが、ネットまでリアルの関係を持ってきたくないと僕は思う。ネットの書き込みで一喜一憂するのもなんだかなぁ。

 

この手の話題を書くとき、あの画像を思い出してしまう。

f:id:orange7700:20131024000959j:plain

f:id:orange7700:20131024001153p:plain

 

フェイスブックが危ない (文春新書)

フェイスブックが危ない (文春新書)