『オレンジのあじがする』

It tastes like an orange!ワードプレス化に向けて奮闘中。イラストは練習中でござる



コストコに行ってきた&有事の備え

◆コストコに行って来ました。

そういえば、冷蔵庫が空っぽになってしまっていたので、コストコへ買い出しに行って来ました。前回の行ったのは、すいぶん前だから、食料や水のストックもだいぶ底をついてたので、ちょうどいいね。

平日の昼間ということもあり、駐車場も空いていました。平日でも朝とか夕方とかは混んでいる様子。土日なんて駐車待ちしているくらい混んでるw

 

LEDマグライトのセットが安かった。

f:id:orange7700:20130401150557j:plain

 

結局、パスタソース・ステーキ肉・ペプシ24本・コストコ水70本などなど5000円ほど購入しました。本当はもっと買いたかったけど、車に詰めないので、やめたw

 

 

 

◆備蓄

ホールセールが売りのコストコだけど、いったい個人レベルではどのくらい備蓄をしているものなのだろうか?もちろん、単身とか子どもがいるとか、状況はそれぞれ違うけど、ある程度の目安となるものがあるはずだ。

いろいろと探していると、こんな記事を見つけた。

f:id:orange7700:20130401172857g:plain

http://www.maff.go.jp/hakusyo/nou/h12/html/tb1.1.7.htm

外国の備蓄状況を日本政府が発表したものである。もちろん供給側の数値だから、個人レベルの数値ではないが、スイスでは、2週間分の備蓄を奨励していると書いてある。

 

ふーむ。2週間、供給ゼロで考えると、かなりの量を備蓄していなければならないね。わが家では、水100本、食料一週間分、あとは日用品1ヶ月分を基準にストックしている。賞味期間や有効期限がくると、食べたり飲んだり使ったりして消化している。特に東日本大震災以降、備えの必要性を再認識させられた。

 

あとは、有事の発生が予めわかっていそうな場合や、兆候がある場合は、基準の2.5倍〜3倍になるような体制を取ることになっている。また供給停止が長期間になる場合に備えた、シミュレーションも時間がある時に、実施して、有事が起きた場合に、慌てないようにしたほうがいいと思う。

 

鳥インフルエンザに備えて-livedoor wiki

市民は3日分の食料備蓄を テロ対策で米政府が勧告(2003年の記事)

 

コストコで買った、ソースで作ったパスタ。うまい。

f:id:orange7700:20130401165253j:plain